top of page

超初級クラリネットのお手入れ

Property Description

超初級クラリネットお手入れ講座

 ・メンテナンス用品 

クラリネットスワブ-min

スワブ
ヤマハ_ポリッシングクロス-min
ポリッシングクロス



簡単なお手入れ方法
 ●マウスピース
   裏リネットのマウスピースは、樹脂製の「本体」と、「リード」、本体とリードを止めるリガチャー」と、本体との接合部「コルク」からできています。
 「本体」は、ABS樹脂や、エボナイト等の硬い素材ですので、傷は付きにくいですが、逆に欠けやすいです。落としたり角にぶつけたりしないように、丁寧に扱いましょう。
 「リード」は、葦の茎でできています。乾燥していると、硬く割れやすく、水分を含むと柔らかくなります。
 「リガチャー」は、金属製の物や、革製の物などがあります。それぞれの素材の特性が活かされています。
 「コルク」は、薄いコルクのシートが巻いてあり、本体との接合部における、空気漏れや、不要な振動の伝達を防いでいます。
 リードの振動によってできた「音」を、マウスピースの中管(ホール)で拡張して、吹く息の流れに載せて本体に「音」を伝えます。そのため、ここで傷などの振動に関わる小さな変化は、大きく拡大されてしまいます。特にマウスピース内管壁は慎重に扱うようにしましょう。


サックスお手入れ6-min


マウスピースのスワブかけ
内管壁についた水分を取り除く有効な手段ではありますが、スワブを引き抜く速度が速いと、内管壁を傷つけます。
また、たまには水洗いも良いですが、くれぐれも傷つけないように慎重に扱うようにしてください。


クラリネットお手入れ5-min


マウスピース セット
マウスピース本体、リード、リガチャー、
マウスピースキャップ、リードホルダー、ポーチ


クラリネットお手入れ6-min


マウスピースの保管
マウスピースを保管する際、使わないリード(古くなった物や割れちゃったものでも良い)を付けて保管すると、リガチャーの変形を防ぐことができます。
キャップは、リードの乾燥を防ぐ物ですので、演奏会の時、演奏しない場合はキャップを付ける癖を付けましょう。


 ●「スワブ」はこまめに
  



クラリネットお手入れ3-min


スワブかけ
 木管楽器は、内管壁が非常に繊細で、また、キイのタンポも湿度に弱い物です。特に「木製」の楽器は急激な湿度や乾燥を嫌います。
 吹き入れる息は、湿気が多く、温かいです。そのため容易に内管壁が結露します。そのまま放置すると、その湿り気が木製の材質の内部に浸潤し、その後、表面が乾燥はじめると「割れ」が起きやすくなります。


クラリネットお手入れ4-min


スワブは、ベル側から
マウスピースを外した状態で、ベル側からスワブのおもりの付いた紐を入れて、タル部から丁寧に引っ張ります。
勢いよく引っ張ると、内管壁を傷つけます。
2回程度通せば良いでしょう。


 ●コルクグリス


クラリネットお手入れ1-min


接合部が硬い場合
接合部が硬い場合は、コルクグリスを塗ります。硬くなければ特に塗らなくて良いです。
コルクはオイルを吸いやすく、また薄くもろい材質です。硬いまま抜き差したり、また、何度もオイルを塗れば、コルクを傷めます。
また、たっぷりと塗ったオイルははみ出して、木製の管壁を傷めます。
コルクを塗り終わったら、余分なオイルを拭き取りましょう。



 ●キイが黒ずんできたら


クラリネットお手入れ2-min

シルバーポリッシュ
どうしても、銀鍍金のキイが黒ずんできたら、シルバーポリッシュを使って、磨きます。ただ、銀鍍金は非常に薄いため、やり過ぎると鍍金剥がれになります。極力使用を控えましょう。
手指の皮脂に含まれる硫黄分が、硫化銀となって黒くなります。演奏後こまめに柔らかな布で拭いていれば、黒ずみにいですね。
この際、シルバークロスも研磨剤が含まれているので、ゴシゴシ磨かないように注意しましょう。
柔らかなポリッシングクロスが良いでしょう。



クラリネットの吹き方
超初級楽器講座メニュー
楽器紹介 クラリネット

人気連載オムニバス「めざせ!東海大会♪~ある吹奏楽部の挑戦~」
一挙公開♪ ↓ クリック

めざせ!バナー




※ 一部の写真は、ヤマハ株式会社より提供および掲載承認のもと掲載しております。無断転載等ご遠慮ください。

Contact Agent

Property Details

Property Type

Bedrooms

Bathrooms

Size

Floors

Year Built

Property Location

bottom of page